どうも、Tです。
仕事でZoomを1年弱ほど使う機会があったので、有料プランを契約してましたが忘れてさらに1年自動更新されてしましました・・・。
というこで、自動更新を停止します。
ちなみに、自動更新を停止しても契約期間は使い続けることができます。
目次
自動更新停止
Zoomの管理画面から行う必要があるので、下記のURLから管理権限のあるアカウントでサインインします。
Bring teams together with video conferencing
Modern video calls with live messaging and content sharing for desktop and mobile. Record meetings, make annotations, engage attendees with polls, and more!
「メールアドレス」「パスワード」を入力し「サインイン」をクリックします。
「管理者」->「アカウント管理」->「支払い」画面を開き、「現在のプラン」の「プランをキャンセル」をクリックします。
「自動更新を停止」をクリックします。ぼかしの部分は、契約している次回の更新日がはいっており、それまでは契約内容で使えるようです。
やめる理由を選択し、「続行」をクリックします。
SaaS系でよくある引き止め戦略です。「いいえ、コスト削減を利用したくありません」を選択して×で閉じておきます。
プランのステータスが、「自動更新は停止されました」になっています。
これで、次回からは自動更新がされなくなりました。
参考
Zoom パーフェクトマニュアル | Zoomアカデミージャパン
前バージョンの「Zoom パーフェクトマニュアル」の内容が古くなったため、新しく作り直しています。 マニュアルの中で書ききれない情報は、1ページのブログ記事にして、マニュアルからリンクを貼るようにしています。 ただ、情報量が膨大なため、徐々
まとめ
SaaS系は、退会とか面倒なことがありますが、Zoomさんは非常に簡単でした。