どうも、Tです。
RHEL(Red Hat Enterprise Linux)のお仕事が最近増えてきましたが、何か問題があったときに役立つのが、Red HatのKnowledgebase。
しかし、サブスクリプション契約を持っていないと閲覧できない。
年間10万円ちょいだけどなかなかそれにお金を払うのもつらいものがあります。
下記は、サイオス社のRHELの参考価格。
というわけで、無料で見る方法を見つけたので備忘録。
目次
問題
Knowledgebaseを見つけてもサブスクリプションのあるアカウントでLOG INしないと続きを見ることができない。
用意するもの
- メールアドレス
方法
下記のRed Hat Developerにアクセスします。

「Create one now」をクリックします。
必要な情報を入力して「CREATE MY ACCOUNT」をクリックします。
メールが送信された旨のメッセージが出力されます。
登録したメールアドレスに届いているメールの「Link to e-mail address verification」をクリックします。
下記画面に遷移し、ログイン状態となります。
ナレッジベースの画面にいって「LOG IN」をクリックします。
必要な情報を入力して完了します。
ナレッジベースの全文が閲覧できるようになります。
※下記は意図的にモザイクをかけています。
参考




まとめ
Knowledgebaseが無料で閲覧できるのはうれしいですね。
Red Hat Developerにはほかにも有用な情報やRed Hatの検証に使える機能があるので調べてみてください。