【自炊】本の自炊を始めようと思ったら最初に考えること

どうも、Tです。

先日、本を自炊するメリット・デメリットについてまとめてみました。

【自炊】紙媒体の電子書籍化はじめました。メリットと自炊向きの人の考察
どうも、Tです。 僕は、読書が趣味ですが本があまりにも増えすぎて本の電子化を行う自炊を始めました。 自炊冊数が3000冊を超え、...

そんな自炊のメリットに惹かれて「本の自炊をしよう!」と決心した次に考えることをまとめてみました。

スポンサーリンク
アドセンス1

どの本を自炊するか?

概要

自炊をすると決めても片っ端からしていると膨大な数になってしまいます。

自炊作業も比例して増えていくため、極力少なくするためにどの本を自炊にするか検討します。

家族と話してみる

僕は、妻と共有して読んでいるコミックが結構あります。

妻に聞いて、紙媒体で残しておきたいものはないか確認しました。

家族で共有している本があり、紙で読み続けたいものは、紙のまま残しておきましょう。

売る・捨てるものがないか考える

今ある本の中で、2度と読まないものを選別してみましょう。

探すと数年読んでないような、もう読まないと思うような本もでてきます。

購入しているジャンルをまとめてみる

家族が残したいものも決まり、売る・捨てる本も選別しました。

次に持っている本をざっくりとジャンル分けして、自炊するorしないと決めましょう。

厳密に本のジャンルは決めれないので、自分の中で適応に決めてしましょう。

僕は下記のように分けています。

コミック

[amazon_link asins=’4812483808′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’ea3ee52e-963a-11e8-8a31-af75004e5d12′]

小説

[amazon_link asins=’4167110121′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fa9358d5-963a-11e8-97e4-7bfb9e06fa72′]

専門書・技術書

[amazon_link asins=’4873113466′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’13974ebc-963b-11e8-bd6e-153009d5bca1′]

実用書

[amazon_link asins=’488393358X’ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’3319414c-963b-11e8-8747-eb580bbfeeb1′]

ビジネス書

[amazon_link asins=’4478410232′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’42821c8b-963b-11e8-8296-657bfd2f6651′]

学習書・問題集

[amazon_link asins=’4798141917′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’51519ca2-963b-11e8-b0bf-1912713776f1′]

雑誌

[amazon_link asins=’B07D5952PS’ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5a332bf0-963b-11e8-aef2-6dca01bb821b’]

その他読み物(エッセイなど)

[amazon_link asins=’B00GHGQSW0′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’64616037-963b-11e8-b63e-ef2fd8fe63f2′]

イラスト集・写真集

[amazon_link asins=’4758015643′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’906cb486-963b-11e8-84df-5db71de11d45′]

絵本

[amazon_link asins=’4061272748′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’aa14b296-963b-11e8-9f1e-3101df996795′]

僕の参考例

自炊するもの

下記のジャンルはすべて自炊するようにしています。

コミック
専門書・技術書
実用書
ビジネス書
その他読み物(エッセイなど)

自炊しないもの

下記のジャンルは自炊していません。理由もちょろっとつけておきます。

小説

僕は小説は2度同じものは読みません。

ものすごく好きなものは、読み返す場合もありますがごく少数なので紙のまま置いています。

学習書・問題集

資格試験などの問題集は、書きながら勉強しているため紙のまま使用しています。

使い終わったら捨てちゃいます。

イラスト集・写真集

カラーが非常に重要な本に関しては、基本的に自炊していません。

完全に綺麗なスキャンは難しいため、紙のまま眺めることにしました。

絵本

僕はたまに絵本も買っています。

将来、子どもに読むかもしれないので紙のまま保管しています。

上記以外にも、本当に大好きで本棚に入れてニヤニヤ眺めたい、紙の質感を感じながら読みたい本は自炊していません。

状況によって自炊するもの

下記のジャンルは、内容によって自炊するか判断しています。

雑誌

残しておきたい情報や、後で参考にする情報がある場合は自炊します。

それ以外や暇つぶしに読むようなものは、読んだ後捨ててます。

何冊くらいの本を自炊するか?

概要

ここまで絞れば、だいたい自炊する冊数が見えてきました。

初期投資に見合うだけの冊数なのか考えてみましょう。

初期投資は購入する機器によって異なりますが、僕の環境を考慮して8万円としてみます。

カッターなど細かいものは家にあると思うので無視します。

■初期費用

富士通 ScanSnap iX500 (A4/両面) 4万円
DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX 4万円

計8万円

[amazon_link asins=’B00T2B5L52′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8b557def-963c-11e8-b206-2925e5c8e6f0′]

[amazon_link asins=’B00A378TNU’ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a7990e78-963c-11e8-917b-1571eb445199′]

大切な数冊の本だけ自炊したい場合

もし自炊する本が数冊などの少数の場合、自炊代行サービスを使うか電子書籍を買いなおしましょう。

器機を購入して作業する手間を考えると安いものです。

現在の本は自炊して、その後は電子書籍を購入する場合

もし新しく購入する本は電子書籍にしてしまう場合は、現在の冊数が器機購入に見合う程度なのか考えてみましょう。

自炊代行サービスを使用するほうが安い場合もあります。

サービス内容や本のサイズ・ページによっても値段は様々ですが、自炊代行サービスに依頼した場合、150円/冊で考えてみます。

80,000(初期費用)/ 150円(1冊あたり)=533.33333….

もし自炊対象が533冊より少ない場合は、自炊代行サービスを使用したほうが安くなります。
また、自炊する場合は作業の手間がありますが、自炊代行サービスを利用すれば作業も必要ありません。

今ある本、今後購入する本も可能な限り自炊する場合

自炊対象が1000冊近くあり、今後購入るる本も自炊するという方は、器機をさっさと買って自炊ライフを満喫しましょう。

下記2つを買っておけば間違いないと断言します。※後悔しても弁償はしませんが・・・。

[amazon_link asins=’B00T2B5L52′ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8b557def-963c-11e8-b206-2925e5c8e6f0′]

[amazon_link asins=’B00A378TNU’ template=’T-dilemma-Original’ store=’t-dilemma-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a7990e78-963c-11e8-917b-1571eb445199′]

まとめ

僕が自炊を始めたころは、代行サービスなども高く自炊対象が1000冊弱あったため、迷いなく自炊ライフを開始しました。

それから3000冊以上の自炊を行い、これからも自炊を続けていくと思います。

今は、自炊代行サービスや電子書籍も出そろった感があるので、自分にとってどれがベストな選択なのか考えてみてはいかがでしょうか。

まぁ、断然自炊を推しますがね!!

スポンサーリンク
アドセンス1
アドセンス1
ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

フォローする