どうも、Tです。
たまにしか使わずよく忘れるので備忘録です。
スポンサーリンク
やりたいこと
現在利用しているドメインアカウントの所属グループとパスワード期限を確認したい。
環境
- OS:Windows10 Pro 1909 (2020年11月時点最新)
- ドメイン:AD参加済み
操作は、デフォルトGPO状態のDomain Adminsに所属するユーザーを利用しているdevadminアカウントで行っています。
方法
「スタート」->「Windowsシステムツール」->「コマンドプロンプト」をクリックします。

「net user <ドメインアカウント名> /domain」コマンドを実行します。

パスワードと所属グループに関する内容が確認できました。

参考

【Windows 10/11】「net user」コマンドでユーザーアカウントをコマンドラインから管理する
Windows OSでは「net user」コマンドを利用すると、コマンドプロンプト上でユーザーアカウントの作成や削除、グループ属性やパスワードの変更などの操作が簡単に行える。ただしActive Directoryで拡張された属性は操作できないなど、いくらか制限もあるので注意が必要だ。
まとめ
Windowsのコマンドがすごく忘れっぽいです(´・ω・`)